炉開き ~茶道のお正月~
11月はお茶の世界では、年に1回の大事なイベント「炉開き」があります。
炉とは、畳の部屋に四方の穴を開けて、五徳を入れ炭を組む小さな囲炉裏のこと。
そこに釜を掛け、湯を沸かし、抹茶を点てます。
今回のお稽古では百石先生におぜんざいを振舞って頂きました。

11月はお茶の世界では、年に1回の大事なイベント「炉開き」があります。
炉とは、畳の部屋に四方の穴を開けて、五徳を入れ炭を組む小さな囲炉裏のこと。
そこに釜を掛け、湯を沸かし、抹茶を点てます。
今回のお稽古では百石先生におぜんざいを振舞って頂きました。